日常

【行動変えてタイパUP!】仕事帰りにヘアカット✂

休日ヘアカットが面倒で、ヘアサロンへ向かう足が遠のいていた私に同僚が放った一言「仕事帰りに行ったらいいよ😊」この言葉で私の人生は変わった!運命まで感じられるかも?!メリット盛りだくさん&タイパアップの方法教えます。目からウロコ間違いなし👍
なくてよい

【自分に合う持ち物とは】掃除機がない暮らし

私は掃除機を持っていない。過剰な検討や、面倒ごとが嫌いといった私の性格が影響して買えなくなったのだが、結果的に良かったと思っている。面倒な思いをしないように、持ち物を増やすときは必要性・出口・自分との相性を考え、「自分に合う持ち物」と暮らすことが大事である。
なくてよい

脱!こたつ暮らし④寒さ対策方法(プラスαの付属品)

こたつ暮らしから抜け出すことを決意したのは今から3年前のこと。実現させるためには、いかにこたつを使わずして暖かい暮らしを手に入れるかがカギとなる。シリーズ4回目、ラストとなる今回は付属品の話し。重ね着したからだにプラスすることでより暖かさを感じられる品とは?
なくてよい

脱!こたつ暮らし③寒さ対策方法(下半分)

こたつ暮らしから抜け出すことを決意したのは今から3年前のこと。実現させるためには、いかにこたつを使わずして暖かい暮らしを手に入れるかがカギとなる。シリーズ3回目となる今回は下半分の話し。筆者が愛用している下半分を温める品とは一体どのようなものなのでしょう。
なくてよい

脱!こたつ暮らし②寒さ対策方法(上半分)

こたつ暮らしから抜け出すことを決意したのは今から3年前のこと。実現させるためには、いかにこたつを使わずして暖かい暮らしを手に入れるかがカギとなる。実験の結果、あるアイテムを手に入れたことで思ったより簡単に答えが導き出せた。果たしてそのアイテムとは…。
なくてよい

脱!こたつ暮らし①こたつのデメリット

こたつ生活に終止符を打ったのは今から2~3年前の冬のこと。私にとってこたつとは、掛け替えのない存在であり、寒がりな私を長い間助けてくれていた相棒であった。そんなこたつと別れることを決意したのは、面倒事を嫌う私の性格のせい。こたつは何も悪くない!
たべもの

【2025年】初めて購入したカルディの食品福袋が最高だった【福袋】

ダメ元で応募したカルディの福袋にまさかの当選!早速中身を大公開!!ありとあらゆる種類の食品がてんこ盛りでカルディ好き、おいしいもの好きにはたまらない大満足な幸せ袋でした🥰
たべもの

【期間限定】ジョイフルメドレーティーラテ【スタバ】

今だけ!スタバ季節限定メニューの「ジョイフルメドレーティーラテ」をひとくち飲んだその瞬間、口の中に広がる癒し空間。仕事の疲れも吹っ飛ぶ心地よいドリンク。スタバ大好きな彼女が毎日飲む理由がわかったよ。スタバはフラペチーノだけじゃない!
日常

【ふるさと納税】トイレットペーパーを選ぶメリット5選【返礼品】

ふるさと納税の返礼品はトイレットペーパー一択!!実用度ナンバーワンのトイレットペーパーを選ぶメリット”5つ”について紹介しています。これから選ぶ方も、今年の分は選び終わってしまった方も、参考にしていただけたら嬉しいです♪
たべもの

【面倒くさい人必読!】冷凍弁当のすゝめ【週末1時間で完成!】

料理なんてしたことない、面倒くさい、お弁当づくりなんてもっての外!そんなあなたに贈る『冷凍弁当のすゝめ』週末たった1時間で5日分のお弁当が完成します。しかも、〈節約・健康・時間〉のオマケつき★さっそく実践すれば人生豊かになること間違いなし!